ダイナミックマイクをパソコンにつなぐ
べリンガー XM8500 ダイナミック等をパソコンに直接接続します。
はじめに。
無線関係の友人から相談がありました。
娘が落ち込んでいるから相談にのってもらえないかと、、、。
えっ 娘 さんって 勉強も人生相談も無理ですよ、、、。
えっマイクの使い方、、それなら何とかなるかも知れない。
なんでも娘さんが自分の声をPCで録音したいという事で課題のマイクを知りパソコンに接続しようと色々調べたようなのです。
結果、ミキサーやインターフェースなど高価な機器がないと接続出来ないらしいと知り落ち込んでいるようだという事なのです。
で、娘さんに直接聞いたところ、他方も同じような事を考えやっている人がいるようだかネットの人は「そんな事をする人はおかしい」とか「バカがすること」と書かれているという事で自分か罵倒されたように感じたということのようでした。
自分もネットを確認してみた所たしかにねえぇ。
不親切な感じがしてなりません。
それならつなげましょうと言うわけです。
そんな中で「べリンガーXM8500」を知りました。
自分は知りませんでした、SM58は知ってましたけどねジェネリックは、、、、(またまた)。
皆さんミキサーやオーディインターフェースを使ってますね。
それは、それで良いんだけど「1700円のマイク」を使うのに何倍かけるのは、、。
そういう使い方をするマイクなのはわかるけど気軽に接続して良いじゃんと思ったのです。
というわけでパソコンと直接接続してみようというわけです。
マイク接続ケーブルを検討する作る。
ダイナミックマイクとPCマイク端子を接続するケーブル
について。
このページは現在会員のみとさせていただきます。
相談者の友人の娘さんが落ち込んでいるので元気が出るまでの間(実際は製作途中なので不協和音を避けるためでもあります。)
拡大
こんな形で供給しています。
拡大
こんなケーブルです。
拡大
レベル調整が可能です。

もどる