TASCAM iM2をPCに接続
 
TASCAM iM2 動作中 拡大「TASCAM iM2」
 
TASCAM(TEAC社のブランド)の「iM2」は、アップル社のアイフォンに接続して使用するマイクロフォンです。
このマイクをアイフォンでなくパソコンにに接続して使って見ようというページです。
このマイクが格安に販売されている事は知っていましたが自分としては「アップル社」の製品には手を出したくないので避けていました。(昔からアップル社の体制(情報を公開しないなど)に困ったことがあります。 
 
今回、ある方からこのマイクを使いたいと声を掛けられて試してみたわけです。
まあ、ティアック社の製品であってアップル社の製品では無いので良いですけどね。
このマイクは投げ売り状態で2000円程度で購入出来ます。 
物的にも結構使えそうです。 
 
 
 
TASCAM iM2 こんな箱に入って売られてます。 拡大 こんな箱に入って売られてます。
 
TASCAM iM2 こんな形。 拡大 ブランドロゴ面。   TASCAM iM2 こんな形。 拡大 製品名 面。
 
ネットではマイク本体を改造しマイクのUSB端子から接続する方法が紹介されています。
(大変 参考にさせて頂いて、おります、リンクしてみましたが「ブログ」らしく上手くリンクできませんでした。「iM2 改造」で検索すると出てきます。)
 
「接続ケーブル」を作っておけばX−Y方式の「iM2X」も使えるし、iM2のマイクを外して「プラグインパワー」対応のサウンドインターフェースとしても使えるだろうと考えています。
 
このマイクは、「ドックコネクタ」と呼ばれる30ピンのコネクタでアイホンと接続されます。
実は、このマイクはアイホンとの間をUSBで接続しています。
ケーブルと部品の追加で簡単に接続可能です。
 
ご注意
この内容は、やってみたら出来たという内容の紹介です。
メーカーの想定外の内容です。
動作の保証もしませんし、機器の破損やソフトの不具合も保証しません。
自己責任
でお願いします。
 
TASCAM iM2 接続ケーブルを作る。 「TASCAM iM2 接続ケーブルを作る。」
ケーブルは市販の延長ケーブルとUSBケーブルをつないで作りました。
(iM2は、アクセサリーパワー 3.3Vで動作するので電源ICを内蔵して供給します。)
 
 
TASCAM iM2 接続用USB変換アダプターを作る。 「TASCAM iM2 接続用USB変換アダプターを作る。(予定)
上記の変換ケーブルの材料になる延長ケーブルの入手が難しい感があります。
接続用USB変換アダプターを作る事も検討しています。(材料を用意しました。)
 
 
TASCAM iM2 動作。 「TASCAM iM2 動作。」
TASCAM iM2 動作。
 
WINのサウンドレコーダーにてステレオ録音が出来る事を確認しました。
動作は良好です。
 
 ♪どれみ♪ WAV ファイル 1855488バイト
 
もどる