ダイソー100円カメラでの撮りかた
このカメラの特徴がわかってきましたので少し書きたいと思います。
レンズの焦点距離30mmくらい、絞りf22くらい
シャッター速度 ス ピード1/125秒位という感じでしょうか。
詳細は、別途技術的考察で書くとしますがネガで撮影する事を前提に
すればこれで問題無いと思います。
「感度100のフィルムを使用した場合、晴れた日の日の当たった部分で撮る。」
という事を覚えておきましょうです。
これで露光に関しては問題無いと思います
ここまでは、間違いないと思います、以下の部分は自分の使っている
ダイソー100円カメラ 「カメラくん」に対しての結果でありそれ
ぞれ1個ずつに違いがある事も考えられますのでご了承下さい。
中 大(約812k)
中央部はきれいに写っていますが周辺部ではボケと色収差が出ています。
中 大(約519k)
このように中央に中心とするものをおくとそれなりに見えます。
中 大(約342k)
のようなものは適さない物になると思います。
中 大(約432k)
この写真と前の写真を見て頂ければわかると思います。
周辺(かど)が暗くなっています。
枠(額)が付くと思って撮影すると良いのではないでしょうか。
撮った写真を見て気ずいたことを例を上げて説明してみました。
レンズの収差等写真の基本と言える問題点が出ています、原点を見つめる
という意味でも面白と思います。
問題点はありますが、見て頂ければわかる通り大きくしなければ目立たない
程度であり100円という価格を考えれば実用的ではあると思います。
もどる