ダイソー100円カメラ超高感度写真集
外でしか写らないと表示されているダイソー100円カメラ何とか室内で
と実験してみました。
フラッシュを付けると言う方法も実験中ですが改造が必要で邪道との声
が出そうです、この方法も邪道ですがTMAXの3200フィルムを
大体5万程度まで増感現像してみました。
使用フィルム T−MAX P3200 FILM
現像 T−MAX 現像液
原液 1 水 4 原液の 希釈液
25度 15分現像 30秒毎5秒かくはん。
メーカー表示では24度 14分で露光指数25000とあります。
現像時間と温度そして露光指数の表からみて50000位と判断。
注、コダック社のモノクロフィルムは新工場生産になり多少の現像時間
の違いがあるようですがこのような実験的な場合、大差無いものと
として処理。
相当粒子は荒れてきますがカブリはまだ少ないようです、もう少しの
時間延長は可能と思います。
照明されていれば何とか写るとう感じです。
中 大(約260k)
地下鉄駅構内です。
ストロボの光では届かないような遠くまで写っています。
(地下鉄構内の蛍光灯のみで撮影しています、ストロボ類は使用しておりません。)
中 大(約429k)
地下鉄車内です。
中 大(約309k)
東京駅構内です。
広告看板の光が、人々が天井や床に射って、、、。
中 大(約354k)
上野駅地下新幹線ホームにて、新幹線 MAX。
TMAXフィルムにTMAX現像液 MAXつながりということで、、、。
中 大(約216k)
夕暮れの田園調布駅。
もどる