青写真感光紙
 
 

青写真感光紙
 
青写真感光紙を作るための処方は、いろいろ発表されていますが、ここでは一番簡単な方法を紹介します。
他の方法も試してみましたが、処方以上に紙の影響があるため簡単な方法で良いと感じています。
感光後は、水洗いだけで十分だと思います。
ただし、時間の経過と共に青色が強くなっていきます、1週間くらいで安定します。
 
錯塩で殆ど毒性が無いとはいえシアン化合物を扱います、廃液を出さないよう少ない量で作ります。 
ここで紹介している10ml(10cc)の量でハガキサイズで10枚から20枚程度は塗れます。 
感光紙の保存性の問題もあるので必要量を作った方が良いと思います。 
 
使用する薬品
使用薬品くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色) CAS 1185−57−5 ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム CAS 13746−66−2 
 
くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色) CAS 1185−57−5 
「くえん酸第二鉄アンモニウム」と呼ばれていました。(今でもこの方が一般的かも)
緑色と茶色があります、緑色の方が良いと言われていますが茶色でも十分使えます。
水分を吸収しやすいので注意。
 
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム CAS 13746−66−2
「フェリシアン化カリウム」「赤血塩」と呼ばれていました。(今でもこの方が一般的かも)
ふるーーーい資料には「赤色青酸カリ」と記載されたものもあります。
シアン(青酸)化合物ではありますが、錯塩の状態ですので毒性は殆ど出てきません。
ヘキサシアノ鉄(U)酸カリウム(フェロシアン化カリウム、黄血塩)に毒性は、無いが
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム(フェリシアン化カリウム、赤血塩)は有毒であるとの
文献があります、文献には正しい部分もありますが「有毒」言えるほどの毒性は無いと思われます。
ただし、酸と混合するとシアン化水素が発生する可能性があります、酸化剤ですので有機物との混合
も危険な場合があります。
水溶液の状態で紫外線に当てるとシアンが遊離するという情報もあります。
感光紙ですから光(紫外線)にあてます、ぬれた状態で使用しないように注意する必要があります。
上記の通りですが、普通に扱えば特に危険な事はありません。
今回は、0.45グラムの使用ですから量的にもわずかです。
 
注意、毒性の無い錯塩状態のシアンですが排出規制の測定方法では検出されてしまいます。
下水等には流せません、十分薄めて検出できないようなレベルなばら許されるでしょう。 
感光紙にして感光後、水洗いするレベルにおいては、個人で実験するレベルなら何とか許されるレベル 
だと思われます。 
 
くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色) CAS 1185−57−5  
くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色) CAS 1185−57−5 
1グラムを計量します。 
文献には、「少々多めに計量して水でさっと洗え」と記載されたものもありますが水に溶けやすく
多くが、この写真のように細かく薄い板状の結晶(茶色は粉末)なので事実上無理です。
 
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム CAS 13746−66−2  
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム CAS 13746−66−2 
0.45グラムを計量します。 
文献には、「少々多めに計量して水でさっと洗え」と記載されたものもありますが水に溶けやすく
多くが、この写真のように細かい結晶なので事実上無理です。
 
くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色)水に溶かす
水5グラムをを計量します。(ハカリの機能を使用すると楽です。) 
 
ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム 水に水に溶かす
水5グラムをを計量します。(ハカリの機能を使用すると楽です。) 
 
くえん酸鉄(V)アンモニウム(緑色)水溶液  ヘキサシアノ鉄(V)酸カリウム水溶液
それぞれをスポイトを使って良く混ぜ解かします。
溶けやすい薬品なので簡単に溶けるはずです、溶けなけれ少々放置して下さい。
 
感光液完成
完全に溶解後、混ぜ合わせれば感光液は完成です。
スポイト等を使った場合、スポイト内部の内部に残った液も十分混合されるようにして下さい。
 
スポンジはけ
スポンジを割り箸に括り付けたものを作りました。
これだと、液が無駄なくぬれます。
 
 
露光後水洗するため水に強い紙を使用する必要があります。 
紙自体は丈夫でも、水洗すると中央が膨らむ紙があるので注意が必要です。 
感光液を無駄にしないため、塗る前に水洗のテスト(つけ置き洗い)をした方が良いでしょう。 
 
紙に塗ります。
紙に塗ります。
ポタポタ落ちるますので液を無駄にしないように受け皿を置いてぬります。
 
十分に乾燥させてからしまわないと直ぐにカブリが出てきてしまいます。
湿気の多い時期はドライヤー等で水分を飛ばしてから密封すると良いでしょう。 
 
もどる
 

たけぴょん